10年を超えたわが家のトイレ、改修したいところはいっぱいあります。
大きなリフォームはできないものの、トイレットペーパーホルダーの交換だけで雰囲気がグッと上がりました。

かかった費用はたったの3.000円でした
トイレットペーパーホルダーの交換方法
こちらのプラスチック製のペーパーホルダーを交換します。
ナチュラル×ホワイトフレームを注文したので、板は白っぽいのかと思っていたら…

ただの板でした…
商品欄を確認すると、「素材そのままの風合いが楽しめる天板タイプ」と書かれていたのでした。
色が塗られていないなら、好みの色に塗っちゃえばいいよね。
床と同色にまとめたいので濃茶(ブラウンベルベット)を塗りました。
塗料は家に合ったトールペイント用セラムコートです。
値段も200円くらいと安く、手芸屋さんに置いてあります。
一度塗りだとムラが目立ちやすいので、二度塗りして乾燥します。
穴を開けずにトイレットペーパーホルダーを取り付ける
元々ついていたペーパーホルダーを外します。
ネジは3か所でした。プラスドライバーでくるくると簡単に取れました。
壁が汚れていたので、ウタマロクリーナー吹き付けてゴシゴシ。
新しいホルダーを、以前と同じ場所のネジ穴を使って設置しました。
商品説明書には「上下4か所で止めてね」と書かれているけれど、上部だけでしっかり固定しているというレビューがあったのでわたしも真似っこ。
うん、しっかり固定されている。
自己判断になりますが、このまま様子を見ようと思います。
心配していたペーパーの回転も悪くなく、切り取りに不便も感じていません。

before

after
created by Rinker
¥2,990 (2025/04/02 11:22:52時点 楽天市場調べ-詳細)

プチDIYでトイレの印象が変わって嬉しいです