きゅうりってちょっと目を離すと巨大化しますよね。
きゅうりがたくさんあって困っている方、大きくなりすぎておばけみたいなきゅうりが出来ちゃったかたに、大量消費レシピと種取りの方法をご紹介します。
大きくなったおばけきゅうりは食べられる?
大きくなりすぎたきゅうりは、縦半分に切って種を取れば使えます。
黄色くなっていなければ大丈夫。
皮が硬かったらピーラーでシマシマにむくと良いです。
食べ頃を過ぎちゃったきゅうりは、そのまま食べるよりも炒めたり煮たりすると美味しく頂けます。
わが家の大量消費レシピをご紹介します。
ラタトゥイユ
オリーブオイルとニンニクを炒めて香りを出してから、冷蔵庫にある野菜や畑で収穫した野菜を切って炒めます。
カットトマト缶、コンソメ、ローリエの葉を入れてコトコト。
煮えたら少量の砂糖と塩を加えて味を調えます。
パスタにはもちろん、オムライスソースにも。
ラタトゥイユピザ
ホームベーカリー作ったピザ生地に、ラタトゥイユとチーズを乗せて焼いたら豪華なピザに。
きゅうりのキューちゃん
材料
- きゅうり 4本 (スライス)
- 生姜 1片(細切り)
- 鷹の爪 1~2本(輪切り)
☆醤油と砂糖それぞれ大さじ2 酢大さじ3 みりん大さじ1
お好みで塩昆布&白ごまもプラス
☆印の調味料を鍋かフライパンに入れて火にかけ、砂糖が溶けたらきゅうり、生姜、鷹の爪を投入します。
煮汁がなくなるまでヘラで混ぜながら強火で一気に炒めます。
ご飯に乗せても、おむすびにしても。お弁当にも重宝します。
ピクルス(お手軽&本格レシピ)
お手軽レシピ
おばけきゅうり 2本
A:水・酢それぞれ200㎖・砂糖大さじ3・塩小さじ1
B:ニンニク・唐辛子
Aを沸騰させたら、熱いうちにBときゅうりを入れる。粗熱が冷めたら冷蔵庫へ。
翌日から食べられます。
本格レシピ
- 白ワイン 200㎖
- 水 150㎖
- 砂糖 80g
- 塩 小さじ2
- 酢 400㎖
- 唐辛子 2本
- ローリエの葉 2枚
- 黒コショウ 小さじ2
- きゅうり大 3本
鍋に緑色のものを入れて軽く火にかけて砂糖を溶かし、好みの大きさに切ったきゅうりをつけて冷蔵庫で寝かせます。
同じく翌日から食べられます。
材料が増えた分複雑かつまろやかな味に。
箸休めにも、アルコールのお供にも最高です。
カレーにも合うし、刻んでマヨネーズと会えたらタルタルソースになりますよ。
来年のためにきゅうりの種を取る
おばけきゅうりどころか黄色くなり始めてしまったときには、食べることは諦めて来年のために種取りを。
熟れたきゅうりを半分に切って
スプーンで種を出します。
種をビニール袋に入れて一日発酵させるとヌメヌメが取れやすくなります。
