- HOME >
- たよらこ
たよらこ
家を建てて15年経ち、庭をリセットしました。草を捨てずに活用して、土をふかふかにする実験中です。循環する庭や暮らしについて綴っていきます。
循環する庭と暮らし
2024/8/1 掃除
お風呂に関する記事を書きながら、隠してきたものがあります~。 実は汚れが目立たない角度で写真を撮ったり、加工していました。 茂木和哉のスプレーを使ったら床のまだらがひどくなり、目も当てられない状態にな ...
~こちらはリセット前の庭記事です~ 手入れがラクでコストがなるべくかからないコーナーを作りました。 施工順序 コンクリートテストピースを木の周りに並べて、四角いピンコロでコーナーを区切りました。 コン ...
わが家は窯業系サインディング外壁です。 窯業系サイディングの塗装は10年ごとがおおよその目安。 わが家が塗装をしたのは、入居後7年目でした。 早めに塗装した理由と、クリア塗装を選択した理由、コーキング ...
いらなくなった添木をリサイクルして、花壇や土留めを作る方法をご紹介します。 添木のリサイクル 電動のこぎりでカット。 使用しているのはRYOBI(リョービ) 電気のこぎりです。 木の剪定だけでなく、金 ...
キッチンは白にすると決めていたのですが、コスト削減のためにホワイトとベージュの2色使いになりました。 15年経った今、2色使いが全く気にならないことと、白よりベージュのほうがメリットが多いと感じている ...
2025/1/6 植物のある暮らし
リビングで育てている育てやすい室内グリーンをご紹介します。 ポトス 育てやすさナンバーワンのポトス。 チョキっと切って、水につけておくだけで根が生えるのでいくらでも増やせます。 斑なし斑入りと種類も多 ...
2025/3/29 収納
洗面所は1坪、浴室も1坪で合わせて2坪です。 限られた空間を広く見せるために、洗面化粧台や洗濯機の選びかたを工夫しました。 ミサワホームの標準仕様で設置できるものは、Ld洗面化粧台という鏡が三面で引き ...
ミサワホームで建てた家に住み始めて、早いもので10年経ってしまいました。 先に結果をお伝えすると、ミサワホームで塗装・シーリング打ち直し・屋根の塗装・白アリ防蟻シートの張り替え全てをやると200万円ほ ...
草や虫と共存する庭作りをしていますが、さすがにスズメバチやアシナガバチは怖いです。 何度も巣と格闘してきて思うのは、作られたらどうするかではなく、作られる前の対策が重要だということでした。 できるだけ ...
2025/1/13
わが家はオール電化で、契約アンペアは11kVAです。 電気代節約のため、アンペアを下げられないかなと思ったのですが簡単ではありませんでした。 オール電化の平均契約アンペア数や、電気温水器を設置する場合 ...