- HOME >
- たよらこ
たよらこ
家を建てて15年経ち、庭をリセットしました。草を捨てずに活用して、土をふかふかにする実験中です。循環する庭や暮らしについて綴っていきます。
循環する庭と暮らし
庭にクローバーの種をまいたのは4月中旬でした。 今は一部の土が異常に硬い場所を除いて、緑の絨毯が広がっています。 クローバーをグランドカバーにするメリットやデメリット、手入れ方法についてまとめていきま ...
2025/4/2 おススメグッズ
ごみを減らすために工夫してみたものの、なかなか減らないのがペットボトルでした。 ガイアの水ポット型洗浄器を知り、使ってみたのでレポートします。 ペットボトルを減らすためにしてみたこと 蛇口に取り付けて ...
2025/1/6
頂きももの古米がすっごくマズくて衝撃でした。 20㎏も…どうしよう…💦とSNSで呟いたら、たくさんの方からヒントを頂いたので全部試してみました! 研ぎ方と水がポイント 結果を先にお伝え ...
きゅうりってちょっと目を離すと巨大化しますよね。 少しずつ出来たら助かるけれど、同時期にドーンと出来ちゃう。 きゅうりがたくさんあって困っている方、大きくなりすぎておばけみたいなきゅうりが出来ちゃった ...
2024/11/19
野菜を切って重ねてコトコト煮るだけの「重ね煮」と出会って一年経ちました。 重ね煮の作り方のおさらいと、今まで作ったアレンジをひとまとめにしてご紹介します。 重ね煮の作り方 準備するものは、蒸気が出ない ...
2024/12/19 暮らし
梅酒作りに適している時期は5~6月です。 必要な道具、材料や手順、失敗しないコツをご紹介します。 梅酒作りに必要な道具 おすすめの瓶 使用しているのはル・パルフェの密封ビンです。パッキンがオレンジなの ...
庭をリセットするとき、土壌改良とともに点穴を設置してもらいました。 点穴(てんあな)とは 空気や水の通り道。 呼吸ができない土は硬くなり、植物が育ちにくく保水もできなくなっていきます。 リセット前の庭 ...
家を建てて15年経ち、ミサワホームから点検のお知らせが来ていました。 この5年で大きく価値観が変わり、朽ちることへの恐れが薄れてきたので、もちろん必要なメンテナンスはするけれど、何年経ったからこれをや ...
2024/5/12
ここに棚がほしいとか、この板を切りたいなどちょっとしたことが自分でできたらいいな…。 そう思って調べるうちに出会った高儀 EARTH MAN マルチツール。 だけど、ユニットが多すぎてどれを買えば分か ...
合皮レザー製のソファがボロボロになっていました。 汚らしいので、ベッドカバーをかけてしのいでいたのですが それも限界に💦 かと言って捨てるのももったいないなぁと悩んで、巻いていた布をタ ...