本ページにはプロモーションが含まれています

家づくり

ミサワホームの家づくり|組み立てから上棟までの日数

  • 1月に地鎮祭、地盤改良工事をして基礎作り
  • 2月上旬基礎の枠外し
  • 3月末に引き渡し

本当に間に合う?と思っていたけれど、間に合いました。

家の組み立てはなんとたったの1日でした

木質パネル工法 構造

ミサワホームの木質パネル工法は、建物を面で支えるという点でツーバイフォーと似ています。

SAFETY[木質パネルとは]|テクノロジー(木質系住宅)|ミサワホーム

ツーバイフォーが枠材に合板を釘で打ちつけて面を作るのに対して、ミサワホームの木質パネル工法は合板を特殊な接着剤(高分子接着剤)やスクリュー釘、接合金物によって強固に面接合しているというところが違いです。

SAFETY[木質パネル接着工法]|テクノロジー(木質系住宅)|ミサワホーム

使用している接着剤は取るのが難しいほど強靭のため、間取りを変えることが難しいというデメリットがあります。

メリットは、地震などの衝撃に強く高い断熱性や気密性を保てるという点です。

組み立て時の様子

大きなクレーンが敷地内に入り、作業して下さるかたが10人以上いました。

工場で組み立てられた木質パネルがクレーンによって順番に運ばれて、手際よく並べられていきました。

建築時内部

耐震のために一本鉄骨が柱として入っています

軸組工法の上棟は柱と梁だけですが、木質パネル工法では上棟=壁まで完成しているので、工期が圧倒的に短く済みます。

  • 木造軸組工法の工期の目安は4~6か月
  • 木質パネル工法の工期の目安は2~4か月

コツコツと組み立てる軸組工法にも憧れがありますが、当時のわが家は色々な事情があって一刻も早く引っ越ししたかったのであっという間に完成した家に感謝でいっぱいでした。

現場への差し入れはした?

ミサワホームからは「差し入れはしてもしなくても大丈夫」と言われたのですが、家が造られていく様子を見たいし、家を造ってくれている人たちにありがとうを伝えたいため時々差し入れをしました。

建築中の写真はたくさん撮りました。

思い出に残るだけでなく、もしも何らかの問題が起きたときに役立つと友人から教えられたので。

一番ワクワクしていた時期かもしれません
にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-家づくり
-