本ページにはプロモーションが含まれています

家づくり

洗面所の1坪は狭い?小さな洗面化粧台を選んで、狭さを感じない工夫を

洗面所は1坪、浴室も1坪で合わせて2坪です。

限られた空間を広く見せるために、洗面化粧台や洗濯機の選びかたを工夫しました。

ミサワホームの標準仕様で設置できるものは、Ld洗面化粧台という鏡が三面で引き出し付きのものでしたがコンパクトな洗面化粧台を探しにショールームへ行きました。

コンパクトな洗面化粧台ピアラシリーズPRXO-605を選択

INAX(現LIXIL)で思い描いていたシンプル+コンパクトな洗面化粧台を発見した時は興奮しました。

値段は標準仕様と同じ金額(210.000円)。

ピアラシリーズPRXO-605にボックスミラーMPDX-451を購入。

洗面化粧台

洗面台の下部分には引き出しを付けることも出来ましたが、省いて椅子を置くスペースにしています。

腰かけて歯磨きをしたり、ドライヤーで髪を乾かしたり出来て便利です。

狭くても機能的な洗面所のために

ドラム式洗濯機ではなく、コンパクトな縦型洗濯機を選びました。

洗濯機

タオルや脱いだものを入れる場所として、以前使っていた三段ボックスは

以前の三段ボックス

現在はランドリーワゴンへ。

カゴカート

洗濯機とランドリーワゴンの隙間に入る収納を見つけたので、ドライヤーや洗剤を入れています。

隙間収納

段差があっても置けるタイプで、コンパクトですが結構入ります。

 

ちなみに洗面所周辺のタイルはシールで簡単に施工できました。

本格タイルと比べるとチープさもありますが、手軽にリメイクしたいかたにはおすすめです。

キッチンとトイレにはモザイクタイルを貼るDIYにもトライしているので、参考にしてください。

洗面台収納ボックスミラーMPDX-451

洗面台のボックスミラー内は三段収納があり、化粧品や歯磨き関係の細々としたものが入れられます。

ボックスミラー内

床下収納もあって、洗剤やシャンプーのストックを入れられるので、収納スペースも間に合っています。

まとめ

1坪でもコンパクトな洗面台と縦型の洗濯機を選ぶことで、広々とした空間の洗面所を実現することが出来ます。

洗面所全体写真

にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-家づくり
-