本ページにはプロモーションが含まれています

家づくり

布団収納と布団乾燥のアイデア

わが家は和室なしの間取り。

押入れの代わりに布団を収納するスペースと、乾燥できるスペースを作りました。

布団を収納するスペース

布団収納棚を寝室の横に作り、普段使わない布団(季節の布団と来客用布団)を入れています。

布団収納棚

中は大きく2段に分かれて、一番上に小棚がついています。

サイズは奥行き91㎝×幅91㎝×高さ2m38㎝です。

布団を室内で乾燥できるスペース

朝起きたら布団はホスクリーンにかけています。

※ホスクリーンの耐荷重は15kgですが、商品によって異なる場合がありますので必ずご確認の上布団を干してください。

窓際なのでカーテン越しに日差しもあり、布団の湿気を飛ばすには最高の場所。

布団をホスクリーンに

週に何度か布団乾燥機も使い、乾燥後は掃除機でダニを吸い取っています。

スマートドライとダイソン

わが家の布団乾燥機は古いため、リンクは現在の型。カッコいいですね✨

ベッド

ベッドのマットレス下に、小さな椅子を挟んで湿気を飛ばす工夫をしています。

小さな椅子を挟む

まとめ

雨が降っても、花粉の時期も安心です。

布団の収納と乾燥場所を設計時に考えることで、布団問題で悩むことがなくなります
にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-家づくり
-,