オーブンから取り出す




本ページにはプロモーションが含まれています

料理

低脂質なチーズケーキレシピ2種|さつまいも&抹茶

フードプロセッサーで簡単に作れるチーズケーキ2種類をご紹介します。

さつまいもチーズケーキ

さつまいもを入れるので腹持ちがよくてボリューミー。

そしてお芋の甘さとクリームチーズが合体した美味しいケーキです。

  • さつまいも   200g
  • バター     20g(レンジでチンして溶かしておく)
  • クリームチーズ 200g(室温に戻す)
  • 砂糖      80g
  • 生クリーム   200㏄
  • 卵       1個

底にビスケットを敷くのをやめて、脂質と手間をカットしました。

もしもビスケットを敷きたいかたがいたら、こちらの分量でどうぞ。

  • ビスケット 100g
  • バター   50g

フードプロセッサーやハンドブレンダーを使うと便利ですが、マッシャーや泡立てで作れないこともありません。

順序

  1. さつまいもは皮をむいて水につけてあく抜きし、ラップに包んでレンジでチン(6~7分くらい)フードプロセッサーにさつまいも
  2. 柔らかくなったさつまいも、と上の材料全てを順にフードプロセッサーに入れる

    卵、砂糖、バター

    クリームチーズ、生クリーム

  3. 滑らかになるまで回す滑らかになったところ
  4. 耐熱容器に入れて鉄板に並べ、カップに入れる
  5. 170度に予熱したオーブン下段に入れて40分焼いたら出来上がりオーブンから取り出す出来たても美味しいし、冷やしてしっとりしたものも美味しいです。

抹茶チーズケーキレシピ

濃い抹茶とクリームチーズがとても合うチーズケーキレシピです。

  • クリームチーズ  200g
  • 砂糖       50g
  • 卵        1個
  • 薄力粉     小さじ2
  • 抹茶パウダー  大さじ2
  • 生クリーム    100㎖

順序

  1. クラッカーやクッキーはジップロックに入れて砕き、溶かしたバターを加えてなじませてから型や皿に敷く

    クッキーを敷く

    マッシャーにラップを巻くと固まりやすい

  2. フードプロセッサーに室温に戻したクリームチーズ、砂糖、卵を入れて攪拌する材料をフードプロセッサーに
  3. 生クリームに抹茶を入れて溶かす(溶けない場合には軽く湯煎するか、レンジでチン)
  4. 2に3を入れて攪拌して、薄力粉も入れてザっと回転させる抹茶を入れる
  5. 型や更に流して、160~170度に予熱したオーブンで1時間前後焼く生地を流し込む
  6. 粗熱をとってからラップで覆って冷蔵庫で冷やす抹茶チーズケーキ焼き上がり

抹茶が濃くて美味しいです。

抹茶チーズケーキ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-料理

© 2024 白い平屋の家を建てました Powered by AFFINGER5