本ページにはプロモーションが含まれています

暮らし

ガイアの水で美味しい!とペットボトル削減

ペットボトルごみに悩んでいませんか

ごみを減らすために工夫してみたものの、なかなか減らないのがペットボトルでした。

ガイアの水ポット型洗浄器を知り、使ってみたのでレポートします。

ペットボトルを減らすためにしてみたこと

蛇口に取り付けている浄水器だけではカルキ臭はぬけず、箱に入ったお水を購入していた時期もありましたが、重くて取り扱いづらく家族に不評でした。

浄水器おすすめは何度も読んだものの、ピンとくるものがなく…。

ブ○タを使っている友人が数人いるのですが、水があまり美味しくないという意見や、カーボンを買い換えるときにプラごみが気になるなどの意見がありました。

大量のペットボトル

なのでペットボトル2Lの水を箱買いしていました💦

ガイアの水ポット型浄水器を購入

環境活動家の谷口さんのお話会に参加したときに、水問題について質問しました。

教えてもらったのが「ガイアの水」。

さっそく使ってみました。

ガイアのセット内容

入っていたもの

  1. フタ
  2. 洗浄タンク(透明)
  3. 原水タンク(オレンジ色)
  4. カートリッジ(中央)
  5. 取扱説明書

ガイアの水 使い方

使いはじめる前の注意点です

  • タンクとフタを洗って乾燥しておく
  • カートリッジに水を通す作業があるため1時間ほどゆとりがあるときに使用開始する
  • 冷蔵庫のポケットにはいるかどうかの確認(本体:幅174.5mm 奥行85mm 高さ246mm)とペース確保しておく

step
1
カートリッジへの水通し

洗浄タンクに原水タンクをセットします。

400㎖の水道水を「洗浄タンク」に入れたら、カートリッジをセットして20分待ちます。

step
2
カートリッジの殺菌消毒

原水タンクを取り外して、浄水タンクに1Lの水を入れて、また原水タンクをセットします。

カートリッジ準備

カートリッジを入れて1分後、タンクの水を捨てます。

step
3
浄化工程を2回行う

原水タンクにカートリッジをセットしたまま、水を入れて濾過、を2回行い準備完了です。

step
4
普段の浄水

工程3と同じように、原水タンクに水を入れて濾過されるのを待つだけです。

ろ過流量は0.2L/毎分なので、容量の1Lを濾過するのにかかる時間は5分程度。

 

この投稿をInstagramで見る

 

たよらこ(@tayorako)がシェアした投稿

あっという間に浄水できます。

ガイアの水 味

濾過のスピードにも驚きましたが、水の美味しさにびっくりです。

あくまでも個人の感想ですが、購入して飲んでいた水と比べてもガイアの水のほうが美味しいです。

味の変化に敏感な夫も驚いていました。

有限会社ビビアンについて

ガイアの水は有限会社ビビアンという会社が取り扱っています。

水から土づくりを無農薬栽培に取り組んでいた会社だそう。

 

人の身体はほぼ水ということはご存知だと思います。

細胞が活性化するために、考えられた商品だそうです。

 

カートリッジにはココヤシのヤシ殻が使われています。

身体に有害な溶解性鉛、農薬、トリハロメタンなどの有機塩素化合物に対しても高い除去率を誇っていて、美味しいだけではなく、安心して飲めてパワーがある浄水器ってうれしいです。

カートリッジ交換頻度

カートリッジは1日2L使用した場合(浄水2回)、約6か月が交換の目安となっています。

商品の総合評価は4.77。

安心安全ほんとうにおいしいお水♪
こちらを使い始めてから、ペットボトル水を一切買わなくなりました。
おいしいお水がいつでも簡単に飲めるし、不要な出費もなくなるしで、
本当によいものを見つけたと満足しております。
ベースミネラルFeのプレゼントも嬉しく、深謝申し上げます。
またリピさせていただきますね。

もう7,8年前からこちらの浄水器使っています。とても便利ですし、良い波動のお水になるので体にも安心です。古いカートリッジからテラヘルツのボールを取り出して植物がある土に撒いたり切り花の花瓶にいれると長持ちするし植物にも良いかと思います。

3年目です。
お水が飲みやすいです。
使い終わったカートリッジは
下駄箱に入れて消臭剤代わりに
入れてます。

楽天レビューより

環境にもお財布にもエコ

一般的なペットボトル水(1本114円と仮定)と比べてみます。

カートリッジが1日2L使用した場合(浄水2回)、約6か月が交換の目安なので

2L×182.5日(半年)=365L分が1本のカートリッジでまかなえることになります。

365L÷2L(1本)=182.5L×114円=20.805円

もちろん本体分は別途なので初期費用はかかりますが、ペットボトル水を買い続けるよりお得です。

今の時期は暑さが厳しく実はまだペットボトル水と併用していますが、ペットボトルごみの量は半分以下になりました。

蛇口用浄水器や浄水シャワーも気になっていますし、

created by Rinker
¥10,340 (2025/04/02 13:41:19時点 楽天市場調べ-詳細)
さらに最強の浄水ツールを見つけました

メンテナンスと補償

浄水タンク、原水タンク、フタは時々洗浄します。

食器洗い乾燥機は使用できません。

保証はカートリッジを除く本体に1年ついています。

フタ部分や本体と接続しているツメ部分が折れやすいのでは、と感じているので丁寧に扱うようにしています。

地球のためにできること

環境活動家の谷口さんのメッセージをSNSから受け取りつづけていて、いつかお会い出来たらいいなと思っていました。

想像通りパワフルなかたでした。

[/st-midasibox]

行動は、やった事だけではなく、やらなかった事も取り返しがつかないから。

気候変動に、無関心でいられる人はいても、無関係でいられる人はいない。

わたしたちは、気候危機の影響を受ける最初の世代で、阻止できる最後の世代だそうです。

地球温暖化対策で、わたしができることは…と考え、生ごみをたい肥にしたり、雑草を捨てずに雑草マルチにしたりしています。

数年前からなるべく環境に負荷をかけずに生活できるよう、工夫を重ね、ごみの量はかなり削減することができました。

この数ヶ月でペットボトルごみを、かなりの量削減することができています。

にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-暮らし
-